ガンブレモバイル奮戦記146-とりあえずイベント機体パーツのEXskillレベル/パーツ特性レベルは10にしとこう
ブログ訪問ありがとうございます!
ステイホームで外出自粛中のため、小説読んでゲームするしかしてない毎日です。その中にもちろん「ガンダムブレイカーモバイル」も含まれています。
前回の記事
の続きみたいな、始めたばかりの人向けの内容になります。
ずばりタイトルの通り、『とりあえずイベント機体パーツのEXskillレベル/パーツ特性レベルは10にしとこう』です。
理由は大きく二つ。
1.初期★3パーツでも改造で大化けする可能性が出てきた
順次イベント機体の期間限定改造が始まっています。評価の低かったパーツでも改造で使えるパーツに大変身する可能性が出てきました。
イベント機体の期間限定改造は同タイミングで開催されるイベントでパーツを入手(ペレットなどのアイテムを入手して設計)できるのですが、未取得パーツをEXskillレベル/パーツ特性レベル10まで強化するのは、かなり大変です。
それに比べ、イベント機体として初出した時には、かなり簡単にEXskillレベル/パーツ特性レベル10までできます。先のことはわからないので、とりあえず私は全パーツ、★5&EXskillレベル/パーツ特性レベル10にしています。
2.新強化要素ワードギア導入でEXskillレベル/パーツ特性レベル10のパーツの重要性が高まった
先日2.4へのバージョンアップが行われました。その中で機体の新強化要素ワードギアが導入されました。
ワードギアはワードグレードで設計できるギアのランクが決まるのですが、ワードグレードは『当該ワードを持つレベル99のパーツ数』で上がってきます。
レベル99にするためにはEXskillレベル/パーツ特性レベル10が条件となるので、より多くのEXskillレベル/パーツ特性レベル10のパーツを持っている方が有利になります。
ふんだんに課金できる方は別ですが、私のようなものにとっては、ガシャの★4パーツのEXskillレベル/パーツ特性レベルを10にするなど、かなり難しいです。
その点、イベント機体のパーツは先述の通り、EXskillレベル/パーツ特性レベルを10にするのは楽勝です。
あとはニッパーとキャピタルが大量に必要ですが、レベル99にすることは可能です(最近ニッパーもキャピタルも大量に配布されるので、それほど困難ではないはず)
1パーツ2ワードなので、育てたいワードを持つパーツをうまく選択すれば、ニッパーもキャピタルも節約できます。そのためにもEXskillレベル/パーツ特性レベル10のパーツをたくさん持っている方が有利ではないでしょうか。
長々と書いてしまいましたが、こんな理由で最近イベントコインやデバイスで交換する最優先はイベント機体のパーツになっている私です。