ガンブレモバイル奮戦記30ー次回メンテナンス以降、イベントミッションが大きく変わるらしい(*゚Д゚)
ブログ訪問ありがとうございます!
毎日楽しんでいる「ガンダムブレイカーモバイル」なのですが、今日はお知らせを見て、ビックリしました。
今週水曜日(9/25)に予定されているメンテナンス以降イベントミッションの報酬形態が大きく変わるようです。
まず最初の説明、報酬がイベントポイントとコインに分かれるようです
今まで「自機につけたパーツのうち最大の獲得量アップのものに応じて、コインの獲得量がアップ」だったのですが、これからは「自機および僚機に装備でイベントポイントの獲得量がアップ」に変わるとあります。つまりコインは増えないということですね。
対象パーツも増えています。
まずは新規追加機体。
アップ量が大きいです。
続いて、今までのガシャで初期レアリティ4だったパーツ
これもアップ率15%と大きい印象。パーツを持っているユーザも多いのではないでしょうか。
さらにガシャで初期レアリティ3のパーツ
これも持っている人はかなり多そうです
最後にイベントミッションで貰えるモビルスーツのパーツ(初期レアリティ3)
これは一揃い持っている人が多そうです。
獲得量の増加は自機および僚機に対象パーツを装備している数に応じて加算。最大は300%まで。
例えば、「ソードストライクガンダム」+「シュベルトゲーベル」+「ゲイボルグ」で7パーツ×7%アップで49%アップ。
パイロットによる増加はないので、各機体8パーツ(腕が盾も兼ねているパーツを付けると7パーツ)×3機=24パーツで組み上げて、獲得量アップを狙うという超難しい問題になっています。
報酬の獲得形態も変わりました。
イベントポイントの累積獲得量→アチーブメント達成→報酬の獲得
コインの獲得→コイン交換所での交換
ということでイベント開始時に全アチーブメント達成のために必要なイベントポイント数を確認して、それを獲得できるだけの獲得量アップのためのパーツ装備を考えるということが必要そうです(難しそう(^^;))
現実には育成しているパーツを付けないと上級や超級のクリアー(周回)は難しそうなので、初級、中級周回時と上級、超級周回時で機体のパーツ構成も変えるということを考えないといけなくなりそう(^^;)
実際には始まってみないとわかりませんが、プレイヤーレベルカンスト者が増加している現状と機体性能が大幅に高くなっている状況を踏まえた対策だと感じます。多くのプレイヤーにいろいろなパーツ組み合わせを考えて欲しいということでしょうか?
これに「シチュエーションバトル」や「SPミッション」が加わると、相当難度が高くなりそうです。
メンテナンス終了を楽しみに待ちたいと思います
掲載画像について、©創通・サンライズ、©創通・サンライズ・MBS、©創通・サンライズ・テレビ東京