ガンブレモバイル奮戦記56ーポイント制イベント「圧倒的な重火器」始まる! 今週はガチャ運がめっちゃ良かったよ(^^)/
ブログ訪問ありがとうございます!
さて10/30より新しいイベント「圧倒的な重火器」
が始まりました。イベントポイント制復活です
イベント開始前にいろいろと確認しておきます
前回はありませんでしたが、今回は「チャレンジミッション」が開催されるようです
少し下を見てみると
★5パーツがイベントポイントで入手できると書いてあります。でも、30000ポイントって何?(*゚Д゚) 「覚醒回路σ」を入手するためのポイント数も前回より増えているように感じます。
ということで、アチーブメント確認してみました
なんと今回90000ポイントまであります(*゚Д゚) こんなポイントはガチ課金勢の一部富裕層以外、つまり一般民は獲得できないような気がしますので、目標は12000ポイントの「覚醒回路σ」、可能なら16000ポイントの「覚醒回路σ」ぐらいではないかと思っています
主要報酬に絞ってみるとこんな感じです(コインもこれだけあるともう1個「覚醒回路σ」を入手できそうです)
コイン交換所も覗いてみました
いつも10枚のパーツが8枚で交換できます。さらに50枚でAIパイロット「トロワ・バートン」が交換できます(嬉)
普段は700枚の「覚醒回路σ」と「AI覚醒回路σ」が600枚で交換できます。コインを入手する手段がイベントポイントなので当然といえば当然の措置だと思います
7%パーツを22個使った『ボーナス154%アップの小隊』を準備して、イベントに取りかかろうとしていたのですが、1週間に一度のお楽しみを忘れていました。
今回は出て欲しいとの願いが通じたのか、赤いパレットが注ぎ込まれたので少なくとも1個初期レアリティ4が出るみたいと画面を眺めていたら
奇跡は起こるのですね。神様に感謝<(_ _)>。
なんと「ユニコーンガンダム」のレッグパーツと「ビーム・サーベル[ユニコーン]」が出ました(*゚Д゚)
※気がついて見ると、オマケがなくなっていました。やっぱり不評だったのかな?
この2パーツを小隊に組み込んだ後、ふと気がついて、無料ガシャも引いてみました。奇跡は続きます
15%アップの対象パーツの1つ、「シェンロンガンダム」のアームパーツもゲット(嬉)
これらのパーツを組み込み、自機の戦闘力をある程度確保した状態で
ボーナス355%アップの小隊を編成しました。
自機は「ウィングガンダム【事前登録報酬】」のヘッド、バック、射撃武器、シールド&AIパイロット「ヒイロ・ユイ【事前登録報酬】。今回当たった「シェンロンガンダム」アーム、「ユニコーンガンダム」レッグでボーナス%アップ。戦闘力アップのために「ガンダムアルテミス」のボディ&格闘武器(両方ともLv.80)を装備
僚機1は「トールギスII」一式にAIパイロット「トレーズ・クシュリナーダ」が搭乗。武器は「ビーム・サーベル[ユニコーン]」と「ドッズライフル」(AGE-1ノーマルの射撃武器)を装備
僚機2は「ガンダムAGE-1ノーマル」一式、「ビームサーベル[ウィング]【事前登録報酬】」を装備、AIパイロットは「ハマーン・カーン」が搭乗。
7%パーツ×20個+15%パーツ×1個+100%パーツ×2個=355%アップ
まずは初級から確認していきます
消費EN=5、戦闘力目安8000でいつもと同じです
戦闘としては全く問題なく終了(^^)
画像は省きますが、「重火器コイン」は1枚
基本ポイント 8×戦闘評価×ボーナス倍率=40ポイント獲得(小数点以下切り上げのようです)
続いて、中級の確認
普段消費EN=15の中級ですが、イベントポイント制の時は25に上がります。
問題なく戦闘が終わりました。?が気になりましたが、確認できていません(^^;)
「重火器コイン」は5枚
基本ポイント 50×戦闘評価×ボーナス倍率=241ポイントの獲得
この段階でアチーブメント達成の報酬を貰い、「重火器コイン」が50枚以上になったので、コイン交換所で
AIパイロット「トロワ・バートン」(7%アップパーツ)を入手! 僚機2に搭乗してもらうと
ボーナス362%アップになりました\(^O^)/
ENが貯まったので、ようやく上級の確認
普段消費EN=25ですが、何故かイベントポイント制の時は45も必要です。
先週「ガンダムAGE-1ノーマル」はある程度育成していたので、危なげな所はなく、戦闘終了。また「?」が判りませんでした(^^;)
「重火器コイン」は9枚(コインは消費EN/5。いつもと同じです)
基本ポイント120×戦闘評価×ボーナス倍率=591ポイント獲得です
消費EN当りの基本ポイントは初級 1.6、中級 2、上級2.67となっているので、多くのポイントを獲得するためには上級を周回するのが良さそうです
この段階でアチーブメント達成の報酬を貰うと、必要数コインが貯まっていたので
「ガンダムヘビーアームズ」のパーツを一式交換しました。「ウイングガンダム【事前登録報酬】」と「トールギスII」の一部と交換してしまいます。来週に向けてパーツの育成を開始します!
今回のイベントについて整理しておきます。
予めお断りを(^^)
※本記事内の計算は個人の推測に基づくものであり、本記事に従ってプレイした結果、想定の報酬を得られなかったとしても、当方は一切責任を負いません。あくまでも自己責任でお願い致します。
※自己の戦闘結果などの数値を使って、ご自身で再計算されることをお勧めします。
※ボーナスアップのために無理をして敗北すれば、ENの使い損です。ご自身の機体性能に合わせて、ボーナス%アップをお勧めします。
待ち時間がめっちゃ長くなるのですが、今回も消費EN=45の上級ミッションを周回してポイント獲得をしていきます。
自然回復のみで消費EN=45を周回できる回数は36回/週と考えています(1日288EN×7日ーデイリー分(曜日15EN×7回+フリー30EN×8回)ーチャレンジ分(15+25)=1631EN。1631EN/45EN=36回)
※11/3訂正
チャレンジミッションの消費ENはそれぞれ25、45でした。
結果、使えるENは1601ENとなり、1601/45=35回となります
大きく変わらないので、以下の記事はそのままとさせてください<(_ _)>
戦闘評価1.050と見なして、最初に考えていたボーナス154%の小隊で36回周回すると
上級 1回:120×1.050×2.54=321ポイント(小数点以下切り上げ)
上級36回:321×36=11556ポイント
自然回復分のみだと12000にちょっとだけ足りないので、状況をみてフリーミッションのランクを落とす(消費ENを削減する。もう1個パーツを増やす)などの対応が必要かもしれません
ちなみに最大のボーナス600%の小隊では
上級 1回:120×1.050×7.00=882ポイント
上級36回:882×36=31752ポイント
となります。
アレレ?! 90000ポイント超えには102回周回が必要?!
ざっと計算して自然回復の他に10連ガシャ1回引けるくらいのハロチップが必要な感じです
めっちゃ裕福な課金派の方が600%アップの小隊を編成して、EN回復にもハロチップを大量に投入しないと90000ポイントは獲得できないみたいです(お金があってもここまでやる人がいるのかは疑問です。万一いても、ごく僅かという感じがします)
なぜ今回アチーブメント達成の報酬に★5パーツを設定したかわからないのですが、コイン交換所で550枚と交換できるようにしてもらった方が多くのプレイヤーが恩恵にあずかれたと思っています。本当に企画会議とかやっているのかわからない企画・開発陣です。
ということで今回のイベントは一般庶民向けではなく、超富裕なガチ課金派の方のためのものであるという感じなので、一般庶民以下の貧乏な私はできる範囲で頑張ります
EXCEL表以外の掲載画像について、©創通・サンライズ、©創通・サンライズ・MBS、©創通・サンライズ・テレビ東京