Bataさんの一喜一憂

Bataさんのサブブログ、ウォーキング以外なんでも書いてしまいます

クラロワ初心者による初心者のためのまとめ1(ユニットを理解する)

ブログ訪問ありがとうございます!

昨日の記事

の通り、最近「クラッシュ・ロワイヤル(クラロワ)」にはまっています

今日から少しずつ『クラロワ初心者による初心者のためまとめ』を記事にしていきます

始めた直後では、入手したカードを使って、戦っていれば勝てることもありますが、段々とそれだけでは勝てなくなってしまいます。最初私もそうだったのですが「カードに関する理解不足」が一つの原因だと思っています

カードには3種類あります
・ユニット
 移動して相手に攻撃をするカード
・建物
 設置して攻撃を行うカード(効果をもたらす建物もある)
・呪文
 直接攻撃したり、ユニットを支援するカード


まず初心者的に難しいと思うのはユニット関する理解です。単純に考えると「コスト(必要なエリクサー)が高い方が強い」「レアな方が強い」と考えてしまうのですが、もう少し多角的な理解が必要です

1.ユニットのタイプ
ユニットの攻撃タイプは大きく分けて3種類あります
・複数出撃
 配置すると複数のユニットになる(例:スケルトン部隊、槍ゴブリン)
・単体攻撃
 攻撃対象が1つだが、一撃が強力
・範囲攻撃
 一撃の威力は少し劣るが、複数の敵に同時に攻撃できる

ユニットの説明を見て、「範囲ダメージ」と書かれていれば範囲攻撃タイプ、単に「ダメージ」と書かれていれば単体攻撃タイプ、「同時出撃数」の項目があれば複数出撃タイプとなります

一般的な関係として、「複数出撃ユニットは単体攻撃ユニットに強い」「単体攻撃ユニットは範囲攻撃ユニットに強い」「範囲攻撃ユニットは複数出撃ユニットに強い」となり、ジャンケンのような関係があります(あくまでも一般的な関係でレベルやレアリティによって変わります)

例をあげると「範囲攻撃ユニットであるバルキリーを複数出撃ユニットであるスケルトン部隊で倒すのは難しい」ということです

特殊なタイプとしてスケルトンを召還しつつ、範囲攻撃も行うネクロマンサーのような複合ユニットも存在します(範囲攻撃(遠隔)なのですが、召喚されたスケルトンで単体攻撃ユニットを足止めしておけるので、例えばプリンスなどにもめっぽう強いです)


2.ユニットの攻撃目標
分別すると3種類になります
・建物
 敵のユニットと遭遇しても、ひたすら建物またはタワーを目指し攻撃します
・地上(地上ユニットと建物を攻撃)
 空中にいる敵ユニットには攻撃できません
・空中/地上(地上と空中のユニットと建物の全てを攻撃)

これは間違えようがないのですが、「地上のみを攻撃対象とするナイトに対してガーゴイルは一方的に攻撃を仕掛けることができます」

建物のみ攻撃目標とするユニットは不利に感じるかもしれませんが、自陣に入ってしまった敵ユニットを引き連れて相手陣地側に少し戻す誘導などができます(=自分のタワーから敵を遠ざける)


3.ユニットの射程
射程の欄に「近接」とある場合、隣接したユニットや建物にしかダメージを与えることができませんが、射程に数字が書かれているユニットは少し離れたところから攻撃できます

お互いに少し離れたところに配置されたアーチャー(射程5)とマスケット銃士(射程6)では「互いに近づいた時にマスケット銃士の方が先に攻撃を開始できます」

射程の長いユニットはヒットポイントが低めなので、敵ユニットを他のユニットや建物で足止めしてもらい、遠くから攻撃するのがいいです。間違っても近接攻撃ユニットの近くに配置してはいけません。よほどのことがない限り、最前線に遠隔攻撃系ユニットを配置するのはおかしいのですが、そういう配置をする人を割とたくさん見かけます


あと「ユニットのヒットポイント」「ユニットの攻撃力と攻撃速度」「ユニットの速さ」がありますが、プレイを続けていれば、自ずと感覚的に理解できると思いますので説明を省きます

ユニットにより、特殊な能力を持つモノも多いので、それは個別に確認しましょう(例えば、役に立ちそうもないアイススピリットは優秀なサポート役だったりします)


「1.ユニットのタイプ」「2.ユニットの攻撃目標」からユニット毎に得手不得手があるので、まずそれを理解し、いろいろなユニットに対応できるようにデッキを構築する必要があることがわかってくると思います

実際私は基本的な知識を知るだけでかなり勝率が上がるようになりました

なお現在、毎月1回バランス調整が行われて、ユニットの攻撃力、攻撃速度や射程などが見直されています。強くなったり、弱くなったりしていますので個別に確認が必要です

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します