「ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ」は無課金で楽しめるのだろうか? -5
ブログ訪問ありがとうございます!
※こちらは最初に始めたアカウント(メインアカウント)でのゲーム状況です。ご了承ください
毎日楽しんでいる「ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ」です。まずはメインアカウントの経過報告です
ずっと育成していた「ジェロニモン」ですが、
とうとう★6に進化できました。これで★6は2体目となりました
さらに少し後になりますが、
ようやく「メカゴモラ」のDNAが2500個集まりました。ショップでここまでの数を購入していくのは本当に時間がかかります(^^;)
こちらもなんとか★6に進化させることができました
そして、なかなかDNAが購入できず、苦労していた「デスレム」なのですが、
1000個をブリーダーズコイン 140で販売していたので買ってしまいました(初めてブリーダーズコイン使った)
ブリーダーズコインでしか買えないDNAがあるらしいので今まで使っていませんでした。今は「ウィンダム」(ファイアーウィンダム」じゃないです。性能的にも全くの別物です)があるみたいです。他はわかりません。
改めて考えてみるとこの「ウィンダム」もDNA100個=13ブリーダーズコインなので★6にするには832ブリーダーズコインが必要です。マーケットで落札することが少ない無課金派には、そんな怪獣を育てるのは現実的に無理と判断して使うことにしました(^^;)
別途ウルトラストーンで購入していた100個にDNAクエストで貯めた561個を加えて、不足分は相性別DNA[技]139個を使って、★5へランクアップ!
最初に即決マーケットで落札した怪獣である「デスレム」もとうとう★5にすることができました^^v
★6が3体に★5が2体となり、チームとしてもかなり強力になった気がします(^^)/
でも[速]タイプが弱いので、これから優先して育成したいと思います
さて今日は以前の記事『「ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ」は無課金で楽しめるのだろうか? -3』の中で書いていたトピック「8.ウルトラヒーロークエストはノーマル&ハードを優先?」について再考したので、記事にしてみます
11.ウルトラヒーロークエストはウルトラストーンを使ってもやりきるべき?
2週間開催期間のあるイベントクエストでも、実際には翌週から新しいイベントクエストが始まるので、1週間内でできる範囲の攻略を考えることにしています(次の発表が毎週火曜日なので、それまでは計画が立てられません)
★6になった「ジェロニモン」「メカゴモラ」が力タイプであり、「ウルトラセブン」の技タイプに有効なので、今回は「ウルトラセブン降臨」【エキスパート】がなんとかクリアーできました(1体「デスレム」が必殺技の餌食になって倒されてしまったのですが・・・)
でも、現在【ノーマル】30回を終え、【ハード】を周回しています。なぜなら、前述の記事でも書きましたが、
ノーマル 30回×スタミナ20= 600
ハード 40回×スタミナ25=1000
エキスパート 50回×スタミナ30=1500
報酬優先で考えるとノーマル&ハードを優先して規定回数周回が良さそうです。
さらに1日に使える自然回復分のスタミナを240と仮定すると
自然回復のみで周回にかかる日数(600+1000)/240=6.7日
でちょうど1週間になってしまいます。これだと【エキスパート】を周回する余力がありません
でも、少し考えてみたのですが、
【エキスパート】を40回クリアーすると「ウルトラストーン 300個」が手に入ります。【エキスパート】50回の周回を現在のスタミナ上限 140でウルトラストーンを利用して回復するとして計算すると
50回×スタミナ30=1500/140×20=220ウルトラストーン
ウルトラストーンを使って周回しても、やらないよりは300-220=80個ウルトラストーンが増えます。さらに怪獣は育てられるし、[ウルトラ必殺技ピース]「相性別DNA」「万能DNA」も手に入ります
これはやった方がいいですね。【ハード】周回完了時してまず300個ウルトラストーンを入手してから、それを使ってガンガンやってみます
ランクアップでの回復頻度が少なくなってきたこともあり、自然回復のみで考えずに、ウルトラストーンの利用と回収という収支で考える段階になってきたようです
【蛇足】
さて今回の「ウルトラセブン」なのですが、「ジェロニモン」が苦手な気がします
[技]<[力]に加えて、近距離に対して遠距離。赤丸しましたが、セブンの弱点が「闇」に対して「ジェロニモン」の通常攻撃は「闇」です(他の怪獣よりダメージが大きい理由がわかりました)
※ちなみに画像のウルトラセブンは【ノーマル】のセブンです。【エキスパート】はもっともっと強いです