無課金で今から始める「ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ」ー3(イベントクエストに挑戦)
ブログ訪問ありがとうございます!
『「ウルトラ怪獣バトルブリーダーズ」は無課金で楽しめるのだろうか?』のシリーズで書いている序盤の進め方第3弾です(^^;)
基本は無課金で楽しむなので、課金される方はあまり参考にならないかもしれません
※あくまでも個人的な意見であり、参考にしていただくだけで充分です。この通りにプレイしてうまくいかなくても責任は負いかねます。皆様の判断で楽しくプレイしてくださいませ。
本日の内容はこんな感じです(^^)/
【イベントクエストはできることから挑戦】
ある程度怪獣チームが強くなってきたら、イベントクエストに挑戦です。報酬が良いので、段々と主にやるクエストはイベントクエストになります。難度も上がるので、できるクエストから徐々に挑戦するのが良いと思います
1.期間限定怪獣トライアル
期間限定マーケットに出品されている怪獣に挑戦するクエストです(顔見せ公演でしょうか。「気に入ったら落札して」という宣伝です)
さて本記事で使っているアカウントを作ったのが2/19昼なのですが、ちょうど丸1日経った時点2/20昼に終了期限ギリギリだった
「メトロン星人」トライアル【ノーマル】をなんとかクリアーできました^^v
(1日目にひたすらレベル上げをすると、2日目でなんとか期間限定怪獣トライアル【ノーマル】には挑戦できるということで私も吃驚でした(*゚Д゚))
報酬はチャレンジのウルトラストーン 10個と万能DNA 7個に加えて
ミッション報酬のウルトラストーン 5個とスタミナ 5のクエストとしては破格です
強くなって【ハード】【エキスパート】を1回で全てのチャレンジを達成してクリアーできれば、スタミナ23でウルトラストーン 60個と万能DNA 7個が入手できます(美味しい)
序盤での攻略のコツ
・終了期限ギリギリで、自分のチームが一番強い状態で挑むと勝ちやすい
2週間開催されているので、急いでやる必要は全くないクエストです
・サポートは自分のチームとして弱いタイプの強い怪獣を選択する
敵は5体で全タイプが出撃してくるので、例えば自分のチームは[速]タイプが弱いなら、サポートは[速]タイプで自分の手持ちより大幅に強い★の怪獣を選ぶ
自分のチームが★3レベルなら、サポートは★4以上を選ぶと勝率がグッとあがる
あとは普通の戦闘と同じで、敵とのタイプの相性を考えながら、移動、攻撃をしていくだけです
最初のアカウントではリリース直後だったのでイベントクエスト着手まで時間がかかりましたが、現在は強いサポート怪獣の力をお借りできるおかげですね
2.ウルトラヒーロー降臨
定期的に開催されているウルトラヒーローとの腕試しクエストです。クエストの報酬として、ウルトラ必殺技のピースが手に入り、100個集めて生成するとウルトラ必殺技が使えるようになります(さらにウルトラ必殺技のピースを集めれば、ほぼ怪獣と同じように進化させていけます)
先ほども書きましたが、本記事で使っているアカウントを作ったのが2/19昼なのですが、3日目の朝(2/21朝)から
現在開催中の「ウルトラセブン降臨」【ノーマル】をなんとかクリアーできています(期間限定怪獣トライアルに比較すると少し推奨チーム戦闘力が高いです)
こんなに早く挑戦できたんだということに今回も吃驚しています(*゚Д゚)
クリアーすると、ワイドショットのピース(1~2個)とプラズマ・カプセル[技]がランダムで手に入ります。平均すると1回のクエストでワイドショットのピースが2個ぐらい手に入ります
無課金派として大きいのは、【ノーマル】を25回クリアーした時に手に入るウルトラストーン 300個と30回クリアーした時に手に入る万能DNA 150個です。これは是非入手していきたいです
ユーザランクが低いとランクアップ頻度が高い→使用できるスタミナが多いので、あっという間に規定回数周回できると思います(実際、【ノーマル】30回には1日かかりませんでした。すぐにユーザランクが上がり、連続してクエストができます)
難易度【ハード】でクリアーできそうなら【ハード】で、無理そうなら【ノーマル】で継続して、ピースを100個集め、必ず「ワイドショット」を生成しチーム編成で組み込んでおきましょう(初回は必要数集まるとチュートリアルが始まり、強制的に生成&編成が行われます)。いざというときの逆転の切り札になりますよ(さすがに3日目で【ハード】は無理そうなので、このまま【ノーマル】を継続しています)
序盤での攻略のコツ
・サポートはウルトラヒーローが弱点とする強い怪獣を選択する
ウルトラセブンが[技]タイプなので、[力]タイプの怪獣を選択。【ノーマル】の場合、★4以上の怪獣をサポートに選べれば勝率が格段にあがります
・自分のチームはウルトラヒーローと同じか弱点とするタイプの怪獣で固める
ウルトラセブンは[技]タイプなので、[力]と[技]の怪獣で固めた方が良いです。[速]タイプを入れる場合は移動と攻撃に注意が必要です(瞬殺されます)
・TURN2でダメージを与えすぎない
TURN2でダメージを与えすぎると、続くウルトラヒーローのTURN2でウルトラ必殺技を撃ってきます。強力かつ対象範囲が広いので、できればTURN2で使われないようにします(どの程度なら大丈夫かは数回やればわかると思います)
ちなみにウルトラセブンですが、ガード頻度が高いので、倒すのに時間がかかりますが、あきらめずに攻撃を加え続けましょう
3.適切なサポート怪獣がリストにない場合の対処方法
序盤で難度の高いクエストに挑む場合、強力かつ適切なサポート怪獣を選べるかが鍵になると思います。でも、「そんな怪獣がリストにない」ということもたまにあります。
そんなときは一旦アプリを終了させて(スリープではなく終了)、再起動して再ログインから始めれば、リストが更新されます
これら以外に現在までに実施されているのは、継承できるスキルを持つ「スキルエッグ」が手に入る『強化怪獣襲来』、怪獣のDNA自体が入手できるクエスト(直近の「ジェロニモン降臨」)があります。メインクエストに比べるとかなり難度があがりますが、同じような考え方で取り組めば早い段階でクリアーできると思います
特に「ジェロニモン降臨」は少ない投資(ウルトラストーン)で★6怪獣を入手できるだけのDNAを入手できるクエストだったので、次回開催時これに対応できるように今から少しずつ自分の怪獣を強くしておきたいです