Bataさんの一喜一憂

Bataさんのサブブログ、ウォーキング以外なんでも書いてしまいます

クラロワ初心者による初心者のためのまとめ6(デッキを見直そう)

ブログ訪問ありがとうございます!

一昨日の記事

では、アリーナレベルが上がった直後での協力バトルの利用など普段思っていることを書いてみました

アリーナレベルが上がると新しいカードが追加されるため、それらを使うプレイヤーと対戦することになり、こちらも必然的にデッキを見直す必要が出てきます

攻略サイトなどを見るとアリーナレベル毎のオススメデッキなどが紹介されているのですが、現実には「持っていないカード(特にウルトラレア)があると作れない」ことが多く、個人的にあまり参考になりませんでした

なので、今まで自分が使ってきたデッキを少しだけ見直して、新しいアリーナレベルでの戦いに備えるが現実的ではないかと思います(上のアリーナレベルになるほど、1対1バトルで求められるカードのレベルも高くなる=必要枚数も多くなるので、複数のカードを一気にレベルアップしていくのはかなり難しいです)

私の基本的な考え方としては

最近の自分のバトルを振り返って、敗因になっている状況を分析し、敗因につながっているカード(主にユニット)に対応する方法を考える

です。全てのユニットの組み合わせに対応するのは難しいので、現在のアリーナレベルで対戦相手がよく使うカードの組み合わせ方に対応できていればよいと思っています。それに防衛できれば負けることはないので、まず攻撃より防衛を主に見直すことを私は考えています

例えば私の場合ですが、

・エアバルーンやホグライダーに合わせてザップを使う人が増えてきて、こちらの防衛ユニットを瞬殺された後、タワーに直撃を受けることが主な敗因になってきました(特にエアバルーンの場合、タワー近くで倒しても結局爆弾のダメージを受けてしまいます)
・防衛兼攻撃用に入れていたアーチャーを外して、建物を追加してみることにしました
・いろいろと試した結果、エアバルーンやホグライダーなどの1体で攻めてくる建物攻撃系のユニットに対して大ダメージを与えられるインフェルノタワーを追加
・カードを入れ替えたことにより対応できなくなっている状況(ユニット)がないか検証し、とりあえず行けそうと判断

したことがあります

当たり前の整理ですが、「敗因の分析」→「見直し候補の検討」→「敗因に対する有効性の検証」→「入れ替えにより対応できなくなっている状況(ユニット)がないか確認」です

対応案について複数ある場合は
・まず確実に対応できる方法であること
・可能であればエリクサーアドバンテージ(略してエリアド)が取れること
で考えるのが良いみたいです。エリアドはクラロワでは重要な考え方で、相手より使うエリクサーが少なければ、より有利になるからです。コスト4のユニット(例えばインフェルノドラゴン)をコスト2のユニット(この場合はコウモリ)で処理できれば相手よりエリクサー2有利のなります(実際に単ユニット同士であればインフェルノドラゴンはコウモリで倒せます)

現実にはデッキを見直さなくてもユニットの使い方を工夫すれば対応できることも多いです。例えば、ウィザード退治は近接の単体攻撃ユニットが有効というイメージがありますが、別のユニットや建物を攻撃している最中(ターゲットしている状態)であれば、後ろにコウモリを配置すれば倒せたりします

見直し中に今まで獲得したトロフィーを失いたくないということであれば、協力バトルが利用できます(フレンドバトルでも良いのですが、カードレベルが統一されてしまうので自分の手持ちカードのレベルで対応できるかを見極めるのは難しいと思っています)。少し乱戦になってしまいますが、敗因のユニットへ対応できているかは十分に確認できます(1対1バトルではないのでパートナーの支援もあり、確認には少し時間はかかります)

Copyright © 2016-2020 bata_sun All Rights Reserved.
このブログ中の文章・写真等は著作権フリーではありません
無断転載・複写・使用を禁止します